五目あんかけ焼きそば
材料(2人分)
下味調味料(A)
調味料(B)
調味料
作り方
海老は殻をむいて背ワタを除き、よく洗って水気を取ってから、下味調味料(A)にからめる。
イカは薄皮をむき、格子状に切り目を入れてから3cm角に切る。ホタテは半分に、豚肉と白菜は約3.5cm×3cm、レバーは約3.5cm×3cm×厚さ2mm、青梗菜は3cm長さに、ニンジンとタケノコは3cm×2.5cmの薄切りに、それぞれ切る。
イカとホタテはサッとゆでておく。
たっぷりの湯を沸かし、焼きそばの麺をサッとゆで、ザルに上げて水を切ってからサラダ油少々を回しかける。
中華鍋(フライパン)を強火でよく焼き、弱火にしてから4の焼きそばを入れ、両面を黄金色になるまで焼いてからザルなどに上げ、油を切る。
中華鍋(フライパン)に油を入れて約140℃に熱し、豚肉、レバー、海老、ニンジン、タケノコの順に油通しをして、油を切る。
6の鍋に調味料(B)を入れ、白菜、青梗菜を加える。白菜に火が通ったら3のイカとホタテを加え、もどしたキクラゲも加える。
水溶き片栗粉でとろみをつけてひと煮立ちさせ、仕上げにゴマ油を回し入れる。
焼いたそばを器に盛り、8の五目あんをかける。
シェフからのアドバイス
- 豚肉を入れる場合は醤油味で作りますが、牛肉の場合は好みで醤油か塩味をベースにし、隠し味として少量のオイスターソースを加えてください。海鮮だけの場合は塩味が合います。
- 生麺は必ず沸騰したお湯でサッとボイルしてください。炒める前にほぐしておくことが大切なので、湯通しをすることによって、くっつきにくく油がからまりやすくなります。